シスコシステムズ、通信速度322Tbpsの超高速ルータ「CRS-3」を発表
CNET Japan Cisco Systemsは、同社ビジネスの根幹は今もまだルータで
あるということを改めて主張している。しかし、今回の場合、
それは普通のルータではないかもしれない。
Ciscoは米国時間3月9日、世界の大手インターネットサービス
プロバイダー(ISP)向けに同社の次世代インターネットルータ
である「Cisco CRS-3 Carrier Routing System(CRS)」を発表した。
Ciscoはこの発表について少々大げさに宣伝しすぎだったかも
しれない。同社は「インターネットを永久に変える」とした発表を
2週間かけてカウントダウンし、「CRS-1」と呼ばれる既存の
「コア」ルータのアップグレード版のように見える製品を披露した。
大規模な宣伝によって真に革命的な部分が正確に伝わらなかった
かもしれないが、それでもCiscoの発表が重要であることに変わりは
ない。この新しいルータは、旧世代ルータの12倍のトラフィック容量を
提供する。2004年に発売された旧機種のCRS-1と比べると、3倍以上
高速だ。そして、Ciscoによると、CRS-3は毎秒322テラビットのデータ
処理が可能で、中国の全国民が同時にビデオ通話を行っても大丈夫だ
という。
提供:Cisco Systems
新ルータの基本価格は9万ドルで、世界の大手ISPを対象に販売される
予定だ。これらの大手ISPは、10Mbpsのブロードバンドサービスを
消費者に提供している、一般的なISPではない。
AT&TやVerizon Communications、Level3、Sprintといったこれらの
企業は、「インターネットバックボーン」として知られているものを
通じて、米国の大量のインターネットトラフィックを集積したり、
転送したりするISPである。
Ciscoの新ルータが導入されても、一般のブロードバンド利用者は
変化に気づかない可能性が高い。しかし、利用者は時間がたつに
つれて、アップグレードされたインフラストラクチャの恩恵を実感する
ようになるだろう。CiscoのCRS-3を利用することで、これらの
インターネット・バックボーン・サービス・プロバイダーは容量を
増強可能になり、特にHDテレビやビデオ会議、3Dテレビのような動画
ベースのサービスがマスマーケットで提供されるようになる。
Ciscoの最高経営責任者(CEO)であるJohn Chambers氏は、この新
ルータは、動画のおかげで急激な成長が予想される次世代インターネット
の基盤としての役割を果たすと述べた。
「動画はキラーアプリケーションだ」とChambers氏は述べる。
「動画はインターネットを活気づかせる。
そして、これからネットワーク上に登場するデバイスの多くは、
迅速に動画に対応するだろう」(Chambers氏)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
中国人が一斉にネットを使う日はさすがにこないでしょ・・・
けど中国というキーワードが出てくるくらい中国は注目される
国に成長したんですね。
やはり今後アジアで注目されるのは・・・